●AIN SOPH. Journey KYOTO(四条河原町エリア)
東京発のVegan料理のお店、AIN SOPH.(アインソフ)さんの
東京都外初進出になるお店が、こちらの
『AIN SOPH. Journey KYOTO』です。
わたしの自宅からアクセスしやすく、
京都での基本のお買い物といえばココ!な
四条河原町通り交差点から少し入ったところで
立ち寄りやすいので、すっかり常連になりました(^^)
それとわたし、東京に住んでたときにヴィーガンになって、
ヴィーガンのお店を検索したときに、
アインソフ系列のお店がかかって、それで
行きたいなーと思ったまま京都に帰ってくることになりまして。
また東京に行くことがあったらでいいか…と思ってたら
まさかのアインソフのほうから来たっていうのもあり、
なんか運命感じちゃって(笑)
あともうひとつ、常連になる理由に、
時折、期間限定のパフェメニューが設置される
というのもあります💝
(※パフェメニューが無い時期もあります。
日本で採れるフルーツの旬や、クリスマスなどの
季節イベントの時期にあることが多いです。)
これまでのパフェ↓
🍑桃のパフェ
旬の桃がたっぷり!
これは、桃がハーフサイズのもの。
桃まるごと一個分がドンっと乗ったタイプのもあり、
選択できました。(このハーフでも、結構なボリュームです。)
🍇マスカットのパフェ
旬のシャインマスカットがふんだんに乗せられていました!
みずみずしく、クリームもサッパリとしていて、
全部食べてももたれません✨
🎃ハロウィンパフェ🌰🍠
秋の味覚をつめこんだ、ほくほく贅沢なパフェです。大好き!
アイスかモンブランか、どっちがさつまいもでかぼちゃかは
忘れちゃったんですがその下にさらに、マロンペーストが入っています。
またやってほしいなぁ〜。
🎅クリスマスパフェ🎄
クリスマスの色、といえば赤と緑…
ということで苺と抹茶のパフェです。
この組み合わせ、以外と合うんですよ👍
🍓苺のパフェ
こちらは、春の旬の苺をたっぷり使ったパフェ。
生苺、苺のモンブラン、苺のコンポート、苺のジャムペースト、
苺のパンナコッタ、と苺づくし🍓🍓🍓🍓🍓
これはハーフサイズで、タワーパフェも注文できました。
タワーのほうは、2人で食べるくらいが丁度良い
くらいのボリュームでした…!
苺は赤くて見た目が華やかになる故、
スイーツには通年、特にクリスマスの時期に多用されがちですが、
苺が一番健全に育ちやすいのは、4月〜5月上旬ごろです。
その植物の旬の時期以外の時期に、
旬と同じ見た目や数を求めようとすると
育てるのに余計な手間がかかります。
なので、旬のものを食べるようにするというのは、
生産者さんにも、環境にもエコなんですよね(^^)
そして、アインソフ京都の看板メニューになっているのが、
ハンバーガー🍔✨
オープン当初はハンバーガーはメニューになかったんですが、
東京・新宿歌舞伎町のアインソフ・リプルが
ヴィーガンハンバーガーショップであることと、
アインソフ京都がこの建物に入る前のお店が
"MATSUONTOKO(マツオントコ)"という
ヴィーガンバーガーがメインのお店だったこともあり
バーガーを求めて入店されることが多かったのでしょうか、
今ではハンバーガーがメニュー表のトップに居ます。
こちらは、定番の”リプルバーガー”。
ヴィーガンパテと、フレッシュトマト、ワカモレ(アボカドソース)
などが挟まれている、シンプルなバーガーです。
とても大きくて、口の大きさに相当自信のある人でないと
そのままかぶりつくことはむずかしいので、
刺さってくる串を途中まで抜かずに食べることをオススメします(^^;)
こちらは、"クリスピーソイチキンバーガー"。
チキンとは言っていますが、チキンのような、大豆ミートです。
めっちゃ美味しいですよ!めっちゃ美味しいんですけど、
かじったときに、串の刺さってるところから
タルタルソースがぷしゅっ!って出てくることがあるので、
そっと食べるよう気をつけてくださいね👍✨
こちらは、"カツレツバーガー"。
サクサクのヴィーガンカツレツに
山椒の風味が効いたウスターソースを絡めた、
”京都”を感じさせるバーガーです。
京都といえば、おうどんや丼ぶりに
山椒や山椒入りの七味唐辛子をかけるので、
このメニュー考えた人は”よぅわかってはる”なと思いました(^^)
(京都のことをよくわかっていらっしゃる、という意味です。)
大きさがわかるようにと、手を並べて撮りました(笑)
バーガーの高さは12cm前後です!でかい!
それと、バーガーとならぶ看板メニューが、
”天井のヴィーガンパンケーキ”です👼✨
こちらのプレーンは、東京・新宿のアインソフジャーニーでも
いただくことができます。
(サイトにあるメニュー表の写真を見ていただくとわかると思いますが、
上の写真でブルーベリーソースがかかっているところ、
従来はヴィーガンホイップクリームが乗ってきます。
ですが、わたしはホイップクリームの食感が苦手で
どうしてもクリームだけ最後にいっぱい残してしまうので、
「他のものに変えていただくか、無しにしてください(^^;)」
と頼むのですが、大抵こんなカンジにしてくださいます。
パフェみたいに、容器の中で混ざるものだと、
クリームの食感は気にならないんですけど💧)
こちらは、京都限定の抹茶パンケーキ🌱
ケーキスポンジも、クリームソースも抹茶がたっぷりで、
抹茶好きにはたまらない一品です。
けっこうお値段が張るので、完全にご褒美用です(笑)
でも、本当に抹茶がすごいので、抹茶好きさんには是非オススメします!
(写真のものは、添え付けの餡子の量を従来の半分にしてもらってます。)
この他のスイーツも、どれも美味しくてオススメです!
ガトーショコラ。
どっしり、しっかり、ビターで美味しいです。
コーヒーあまり飲めないわたしですが、
これはコーヒーと合いそうだなぁと思いました!✨
めっっっちゃ美味しいですよ!
ヴィーガンになって、プリンが恋しくなっちゃった人は、
これ食べればいいと思う。
バーナーで焦がした表面のカラメル風味がたまんないんですよね〜😍
クリームソーダ。
この赤いラズベリーソーダと、黄色いパインソーダと、
青いスピルリナソーダがあります。
スピルリナ(海藻由来)だから大丈夫ってわかってても、
青いソーダを注文するのは少し勇氣いりますね…。
あと、このときは甘酸っぱいのが欲しかったというのもありますが(^^)
青いのは、味は柑橘系のようです。
量がかなり多くて、普通にドリンク頼むのの倍以上の量は入ってます!
甘すぎないし、浮かんでるヴィーガンアイスが美味しいので、
お氣に入りです✨
あと、フードメニューで超オススメなのが、
この↓ほうれん草のグリーンカレー。
グリーンカレーというと、大体は、
ココナッツミルクと青唐辛子とレモングラスたっぷりの
タイ式のサッパリ甘辛いグリーンカレーなんですが、
こちらのグリーンカレーは、味はいわゆる”日本カレー”タイプです。
ほんのり甘くて、辛い系のスパイスがそこまで効いてなくて、
コクがあって、日本人にとって食べやすい、そういう感じです。
ですがほうれん草のペーストがたっぷり入っていて、
その分の風味が効いているので、なんだか真新しい感じもあります。
ルーに入っている白い四角いものは、ヴィーガンチーズで、
木綿豆腐を甘酢に漬けたような食感と味です。
わたし、カレーがどんなタイプのものでも大好きで、
家でよくカレーを作るんですが、日本のおウチカレータイプは
なかなか狙った感じにいかないことが多いので、
おウチカレー食べたーーーい!となったときは
アインソフ京都さんのカレー食べにいってます(笑)
もし、店内が空いていて、スタッフさんに
「お好きな席にどうぞ。」と言われたら、2階に行ってみてください。
半分吹き抜けになっていて、下のフロアの様子が眺められたり、
ソファー席があったりして楽しいですよ(^^)
隠れ家チックな2階の雰囲氣、好きです。
外国からの観光客の方の他には、特にヴィーガンではないけど
オシャレな感じのカフェみつけたからお友達とお喋り、
みたいな雰囲氣の方が多いです。入りやすい場所なんですね、やっぱり。
お買い物通りでアクセスしやすく、メニューも豊富なので、
ヴィーガンの方でも、そうでない方にもオススメです(^^)
ブログランキングに参加してます!
↓↓