♡ほっこり幸せな豆乳チャイの作り方
こんにちは!モリユカです ( ´ ▽ ` )ノ
さて、今年は、ガッツリとした冬が来そうですね!
わたしは暖かいほうが嬉しいんですが、
寒いときだからこそ楽しめることもある…
そう、身体が温まる食べ物・飲み物が美味しい…!
地産地消(っていうか地産地環)はたいせつですが、
寒いのが苦手なモリユカちゃんは
レムリア(インド辺り)の知恵に頼らせてもらいます。
いや、夏も頼ってましたけどね、主にカレーでw
(日本でインド系スパイスを栽培すると、
どうも違う感じになるらしいです。)
ということで、帰宅後5分ですぐできる!
簡単で美味しいぽっかぽか豆乳チャイの作り方です(^-^)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
♡材料
(正味量250〜300cc/ティーカップ約2杯、マグカップで約1杯分)
・水…………150cc
・紅茶葉……ティースプーン山盛り2杯
(チャイには、アッサムorアッサムブレンドがおすすめ)
・クローブ……ホールを4〜5本
・カルダモンパウダー……小さじ1/2の、更に1/4くらい。
・生姜………一片(大きくても2cm四方)
(スライスでも、千切りでも、すりおろしでも、お好みで♡)
・甜菜糖……約10g
・豆乳………150cc
・シナモン…小さじ1/2の、更に1/2くらい。
(画像の容れ物はヱスビーさんのビンだけど、中身は、
滋賀のゆとりさんで購入したセイロンシナモン(多分。訊くの忘れてた;))
♡作り方
1. 小鍋に、水を入れ、コポコポと軽く沸騰させる。
それから、ティースプーン山盛り2杯
(小さじ山盛り2杯でもいいですよ〜)の
茶葉を入れる。
ここで、クローブも一緒にお湯に入れます。
2. 1〜2分煮出す。
(あんまり長いと、渋味が出てきちゃいます💦)
3. カルダモンパウダー、生姜、甜菜糖を入れる。
カルダモンパウダーは、香りが強いので、これくらい。
(小さじ1/2量のスプーンの、1/4が、これくらい。)
入れすぎると、香りがカルダモン一色になっちゃうので注意!
わたしは、甜菜糖シロップ(自家製)と生姜スライスで
生姜シロップを作って置いてあるので、
それを大さじ1杯ほど入れたのですが、
ちょうど良い甘さになりました(^-^)
なので、アガベシロップやメープルを入れる際も、
それくらいを目安で良いかも。
(メープルは結構甘いから少し少な目でもいいかな…)
4. 豆乳を注ぎ入れ、煮立つまで温めます。
この間までに、水が割と蒸発して量が減ってるので、
氣になる方は、少し水も足してください。
豆乳は膜を張りやすいので、まぜまぜしながら。
5. ぽこぽこと煮立ってきたら、火を止めます
お茶漉しで、茶葉やその他のものを濾します。
シナモンを振って、完成です!
カルダモンと一緒に煮ても良いのですが、
セイロンシナモンの香りは熱で飛ぶので、
注ぐときか、飲む直前に振ったほうが良いです。
カシアシナモン(ヱスビーさんとかのはこっち)だと、
加熱しても香りが飛びにくいですので、煮ても大丈夫です(^-^)
(有機や無農薬のシナモンは、セイロンが多いです。)
レシピの写真を撮った日は、
TOSCAさんのオートミールクッキーを一緒に頂きました(*´ω`*)
見るとついつい手が伸びる、魔法のクッキーです💕
ザクザク感と、ココナッツの香りがたまらんです(*´ㅂ`*)❤️
温かくて甘いものが欲しくなったとき、
ぜひチャイを作ってみてくださいね(^^)
読んでくださってありがとうございます❤️
寒い冬でも、溢れる愛を感じられますように〜!