♪(閉店中)仙太郎 哲学の道店(京都・銀閣寺エリア)
Facebook 2016.08.08付けの記事から転載・加筆修正。
-------------------------------------------------------------------------------
山科側から大文字山を越えて降りてきて、持ってた水も切れて、
流石に暑い…かき氷食べたい…なんて思ってて、
でも降りた先の銀閣寺参拝道にはマクロビなかき氷なんてない!
(わたし、白砂糖食べたら松果体にダメージくらって頭痛起こすので
安易に白砂糖で作ってあるシロップ食べたくない/笑)
なのでせめて、近くの哲学の道沿いにある
和菓子屋さん・仙太郎さんで和菓子買って、
外の適当なとこで休憩しようかなーと、とりあえず仙太郎さんに行ったら、
なんとイートイン席有りの店舗!
しかもかき氷やってる!!
のミラクルが起こりました✨
仙太郎さんの他店舗は、イートイン席がないところがほとんどなので、
全然予想だにしてなかった…!
『仙太郎』は、京都に本店がある、マクロビ和菓子屋さんです。
白砂糖不使用。原材料は国産。ほとんどの商品は、動物性不使用。
商品は、季節などで入れ替えをしているので、原材料については、
店頭で商品ふだをご確認ください。
商品を買うとそれぞれにミニパンフレットが付いてきて、
こだわりを知ることができます(^^)
大阪3カ所、名古屋2カ所、東京5カ所、
横浜1カ所、神戸1カ所の百貨店でも買うことができます。
仙太郎・哲学的の道店のイートイン席では、
イートインのメニューと、ショーケースの中の商品もいただくことができます(^-^)
この日は、梅みつのかき氷と、追加で黒豆大福をいただきました💕
温かい黒豆茶もついてきます。
みつはほぼ透明色ですが、その辺のみぞれやおまへん。(※おまへん=ありません)
甜菜糖シロップに梅を漬け込んだ、優しい甘酸っぱさのみつでした(*´ㅂ`*)♡
黒豆大福は、仙太郎他店舗でもたびたび買って食べてて、お気に入りの一品です。
黒豆がふっくらしてて好き…💕
はぁ〜、観光地のオアシスでした…。
ごちそうさまでした( ´ω`)人
(2019年8月加筆。
現在、哲学の道店はお休みされていますが、
各所デパ地下などでの販売はバッチリされていますので
どうぞそちらで、美味しい和菓子をお買い求めください^^)